top of page

ワイルドカードを使う

  • 執筆者の写真: Asako S
    Asako S
  • 2022年3月30日
  • 読了時間: 2分
ワイルドカードを使おう!

*(アスタリスク)・・・・不特定の文字(何文字でも)

?(クエスチョンマーク)・・・不特定の文字


これを使って、検索や置き換えが出来るようになるととっても便利です。

たとえば、


*都」の場合・・・「*」は何文字でもOKなので ・「都」

・「杜の都」

・「東京都特許許可局のある東京都」

など、「都」の前に何文字ついても、対象となります。


方で、

?都」の場合・・・「?」の数と同じ文字数が検索されるので

・「?都」で探すと・・・「京都」、「三都」

・「??都」で探すと・・・「東京都」、「杜の都」

・「???????都」で探すと・・・「私の故郷は東京都」

など、上記のように、文字数によって対象が異なってきます。



それでは、たとえば以下のようなデータから、県名を除きたい場合は、

・「愛知県」の場合、「県」の前に2文字、

・「神奈川県」の場合、「県」の前に3文字あるので、


ここで使うワイルドカードは、「?」ではなく「*」だと一発で取り除けそうです。

以下のように、

・検索する文字列を「*県」

・置換後の文字列を「空欄」にすると、、、


ree

↓このように、神奈川県も愛知県も文字数が異なりますが、きれいに置換えできました。

ree

◆それでは、以下のように「??県」で置き換えるとどうなるでしょうか?

ree

これは!!!

神奈川県の「奈川県」がヒットし、この部分が空欄に置き換わったので、

神だけのこってしまいました・・・。

ree

このような指示を出したので、当然そうなるわけです。

*と?の違いが明確ですね。

ワイルドカード使いこなしましょう!


Excel(エクセル)でワイルドカードを使えるようになりませんか。

Word(ワード)の講座もやっております。


名古屋市内で訪問型のマンツーマンパソコン教室は、Biwa個人パソコン教室

お問い合わせはこちらになります。





 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page